↑各アイコンをクリックすると出てくる【名称】【番号】を用いて、コースを詳しく紹介していきます!
→簡単なコース紹介はこちら
【駐車場(出発点)】長門市駅の駐車場から出発です。
駐車場の場所については、こちらで紹介しています。
【1~4】 駐車場を出てすぐ左に曲がって長門市役所の方向に行きます。
【5~8】 踏切を越えたら長門市役所があります。
【9~12】 国道191号線にぶつかったら右折します。
【13~16】 14の橋を渡ったらすぐに左折します。
【17~20】 住宅街ですが、交通量は少なくて静かでのどかな雰囲気です。
【21~24】 21は直進、24を右に曲がると田園風景が広がりますよ。
【25~28】 のどかで気持ちいいです。
【29~32】 32でみのりロードに合流します。大きい道なので結構手前から見えてて迷うことなく合流できると思います。
【33~36】 みのりロードに合流したらしばらく道なりです。途中、右手にみのり保育園があります。
【37~40】 次の目印はエンディングホール 心音ながとです。そのすぐそばには近松橋という橋があります。
【41~44】 写真を撮りすぎてかえって分かりにくいかもしれませんが笑、心音ながとを囲んでいる道をぐるっと下って、最初の信号を右に曲がります。
【45~48】 ここからしばらく道なりです。多少登り坂もありますが、そんなにキツくはありません。47・48の公園の駐車場に車を停めて、ここからスタートするのもいいかもしれません。
【49~52】 すぐに左手にながとスポーツ公園が見えます。ソーラーパネルの数がすごいです。
【53~56】 この辺はひたすら直進で迷うことはないと思います。
【57~60】 【58】の看板には「近松・みすゞの道」と書いてあります。このあたりは多少登り坂になっています。
【61~64】 【45】からずっと道なりでしたが、【62】でようやく左折します。目印は金子みすゞの看板と花でつくられた交通安全の文字です(ここの看板と花の内容は変わるかもしれませんが、直進よりも左折をしたくなる道なので、分かると思います)。
【65~68】 またしばらく道なりです。【67】のトンネルを目印にコースが合っていることを確認してくださいね。
【69~72】 海沿いを走っているとセンザキッチンに到着します。
たくさんのお客さんで賑わっていました。
【73】 センザキッチンを右手に見ながら直進すると、すぐに㐂楽があります。
グルメポイント① 㐂楽(魚介料理・海鮮料理)
【74~77】 㐂楽を出たら店の前の道を左(㐂楽に行く前に向かっていた方向)に行きます。75の「←長門市仙崎出張所・長門市仙崎公民館」のところを左折します。76の金子みすゞの壁画が見えるので分かりやすいです。
グルメポイント② かまぼこ屋K(かまぼこ・カレー・軽食)
㐂楽で食事したばっかりなんですが笑、金子みすゞ記念館へ寄り道したら、反対側に「カレー」ののぼり旗が見えて、思わず寄ってしまいました。
【78~81】 海岸線に出たらあとはひたすら道なりです。ここは少し車と一緒に走る区間があります。
【82~85】 85を左に曲がると、スタート地点の長門市駅に到着です。お疲れさまでした。
これまでは川沿いや山が多かったので、今回は海が多い長門市にお邪魔してみました。スタートの長門市駅からセンザキッチンまではそんなに離れていないので、帰りに車で寄って、お土産を買って帰るのもいいですね!
→簡単なコース紹介はこちら