周防大島コースをもっと詳しく見てみる!


↑各アイコンをクリックすると出てくる【名称】【番号】を用いて、コースを詳しく紹介していきます!
→簡単なコース紹介はこちら


   
【1~4】 今回は「サザンセトとうわ」から出発します。
駐車場所については、こちらを参考にされてください。
とりあえず、サザンセトとうわを出てから、右手に進みます。
つまり、来た道を少し戻ることになろうかと思います(大橋を渡って国道437号線を通って来た方がほとんどと思いますので)。


  
【5~8】 7で右に曲がるようアスファルトの表示が案内してくれるのですが、直進して海沿いを走れることを事前に確認していたので、7、8直進で海沿いを目指しました。



【9~12】 9から海沿いの道を走りますが、11で正規ルートの県道4号線と合流します。


   
【13~16】 15から少し雰囲気が変わります。



【15-2】 コースからは外れますが、15の分岐を左に行くと、竜崎温泉に行けます。


   
【17~20】 みかちゃんラーメンの前を通るために海沿いではなく、1本中の道を通りました。ここは車がそこそこ通る割に、道が狭いので注意してくださいね。



【18-2】 今回はまだお腹が空いていなかったのでスルーしましたが、また次回行ってみたいと思います。



グルメポイント① たちばなや食堂(ラーメン)
みかちゃんラーメンはお腹が空いてなかったので、スルーしたと言いつつ、
たちばなや食堂も思ったより近くてびっくりしました。笑


   
【21~24】 幸進堂のところを左に入り、それから左、左ととにかく海沿いを目指します。(ただ、アスファルトに書いてある本来のコースは、幸進堂の前を直進するコースみたいです)


   
【25~28】 26の橘ウインドパーク、27のValoの前を通り、28で本来のコースの県道4号線と合流します。


   
【29~32】 32は大島看護学校です。


   
【33~36】 相変わらず県道4号線を進みます。トンネルがあります。


   
【37~40】 40で少し登り坂になります。


   
【41~44】 44から川沿い(川の名前が出てこなかったので、川ではないのかも)を走ります。少しまちの雰囲気が変わります。


   
【45~48】 45の左側の川は屋代川といい、右側には大島商船があります。


   
【49~52】 49で大島大橋まで戻ってきました。ここからは国道437号線をひたすら走るのですが、これまでの県道4号線よりも交通量が多くなりますので、事故に気を付けてくださいね!


   
【53~56】 53はふれ愛どうぶつ村です。ピンク色の建物なので、すぐ分かると思います。


   
【57~60】 57はギャング丼で有名なアロハオレンジです。58のトンネルはすぐ左の道から迂回することができます。トンネル部分のみの迂回なので、遠回りになることもありません。


  
【61~64】 61のトンネルも左側の道から迂回できます。ちなみにトンネンルに入る前の左手にパワービーチというおしゃれなカフェがあります。


 
グルメポイント② Jam’s Garden(カフェ・スイーツ)
お店の前の海岸が疲れた身体を癒してくれます。


   
【65~68】 68はお寺カフェです。


 
【69~70】 69で登り坂が見えたとき、疲れていたので「ちくしょー」と思ってしまいました笑
ただ、70でサザンセトとうわまで残りわずかだということが分かるので頑張れます。坂を越えれば下り坂と平坦な道を少し行けば、ゴールです。
大変お疲れさまでした!


 
グルメポイント③ オークン(カンボジア料理)
お腹が空いてませんか?こちらのお店、店員さんも優しくて最高でした!


大変お疲れさまでした。このコースは一部車との接触に気を付けなければいけない箇所もあり、若干疲れますが、それ以上に海沿いの素晴らしい景色に癒されます。コースも前半は県道4号線、後半は国道437号線に沿っていけばよいので分かりやすいです。

→簡単なコース紹介はこちら