・所在地 周防大島町
・距離 約50.2km(周回コース)
・道の分かりやすさ ★★★★☆
・登り坂度 ★★★★☆
・レベル 中級者向け
・特に自転車道というわけではありません。主に海沿いの県道4号線と国道437号線を走る非常に分かりやすいコースですが、正直車と並走するのが危ないなと感じた箇所が数箇所ありました。
駐車場のご案内

「サザンセトとうわ」でナビ検索!
【A】 サザンセトとうわの入り口です。
【B】 左側を直進すると建物の裏側に広い駐車場があります。
【C】 日曜日の午前10時30分頃の様子ですが、駐車率は50%ないくらいでした。
コース紹介
ここではサイクリング前にさらっと確認できるように簡単にコースをご紹介します!
→さらに詳しいコース紹介はこちら
写真下の【名称】もしくは【番号】は、ページ最上部のコース全体図の各アイコンをクリックしたときに出てくるものと統一しています。参考にしてみてくださいね!
【1】 サザンセトとうわを出て、まずは右手に向かいます。
【3】 数分進むとすぐにアスファルトに左に行くよう指示された三叉路に出会います。写真だと見えにくいですが、奥に「魚」と大きく書かれた瓦屋根が見えます。目印にどうぞ。
【7】 しばらく直進すると、アスファルトの案内では右に曲がるよう指示があります。ですが、事前にマップで直進した方が海沿いを走れることを確認していたので、今回はここも直進して海沿いを走ってみました。
【9】 海沿い最高です。
【11】 ここで正規のルートと思われる県道60号線と合流です。
【13】 車の交通量も少なく、景色も最高です!
【16】 ここで右に曲がり、海沿いの道から一本中の道を通ります。
(たちばな食堂に分かりやすく行くためです。)
グルメポイント① たちばなや食堂(ラーメン)
少し手前にある、みかちゃんラーメンと迷いましたが、こちらにお邪魔しました。
【21】 幸進堂のところを左に入り、再び海沿いのコースを走ります。
【25】 海のまちっていう感じですね。
【28】 県道4号線と合流です。
【30】 水がきれいです。
【49】 県道4号線をひたすら走っていると、大島大橋まで戻ってきました(来るときに通った大橋ですね)。
【53】 ここからは国道437号線をひたすら走ります。
【57】 大島大橋以降はみなさんも車で一度通った道なので、名所だけご紹介します。まずは、アロハオレンジ。
【60】 cafe Misaki。
グルメポイント② Jam’s Garden(カフェ・スイーツ)
ジャムが豊富なお店ですが、カフェスペースもあります。
【65】 大島スイーツ工房「ゆーたん」。
【66】 コメリ。
【68】 お寺カフェ。
【70】 ラストスパートの登り坂があり、ゴールです。
グルメポイント③ オークン(カンボジア料理)
ゴールした後にいかがですか?おいしいですよ~
大変お疲れさまでした。このコースは一部車との接触に気を付けなければいけない箇所もあり、若干疲れますが、それ以上に海沿いの素晴らしい景色に癒されます。コースも前半は県道4号線、後半は国道437号線に沿っていけばよいので分かりやすいです。
→さらに詳しいコース紹介はこちら